こどもみたいに作ってあそぼう

ごはんを作る道具も、ペンもノートもこどもにとったらぜんぶ遊びの対象、いつでもあそびの時間
ゲームもロボットも月も太陽も、虫も葉っぱもぜんぶおもちゃ
おとなだってちょっと前までこどもだった

てくてくテクノロジー

ラズベリーパイとGoogle Home、Slack BotsとGoogle  Homeでやりとりする

google-home-notifierを入れてGoogle Homeに話をさせる

ラズベリーパイでカメラを使ってWebストリーミング

ロボットにカメラを載せて動かしてみたい!
その準備としてカメラでWebストリーミングをする

ラズベリーパイでカメラを使ってWebストリーミング

ラズパイでディープラーニング!


からあげさんのサイトを参考に、まずは環境を構築
写真を集めて、いざディープラーニング!

ラズパイで、からあげさんの簡単ディープラーニングを試してみた

ラズパイでpigpioを使ってボタンでLEDのON/OFF切替


pigpioを使ってボタンでLEDを切替

ラズベリーパイをスマホ(android)から動かす

なんとラズベリーパイをスマホから動かせるなんて!

ラズベリーパイをスマホ(android)から動かす


ラズパイでpigpioを使ってダブルLチカ

Lチカを2個に増やしてみました。

pigpioでダブルLチカプログラミング

ラズパイでpigpioを使ってLEDの明るさを変えてみる

LEDライトをPWM信号を使って明るさを変えてみた

pigpioでPWMを使ってLEDの明るさを変える

ラズパイをノートPCから動かす

ラズパイ3モデルBをSSHを使ってノートPCから動かす。
ラズパイインストール、セットアップからSSHでノートPCに接続するまでの方法

ラズパイをノートPCから動かす

ラズパイでpigpioを使ってLチカ

RaspbianがJessieからStretchになったからか
Raspberry Pi Starter KitでLチカもできないー(涙)
GPIOのライブラリーでマニュアルではwiringPiを使うって書いてあったけど、LEDも付かないからpigpioを使ってみた

pigpioでLチカプログラミング

ギアでロボット

何気なくモーターを買って電池につないだら
ブンブン動いてなんか面白い
別の動きが見たくて買ったのがこれ

タミヤ 楽しい工作シリーズ No.110 4速クランクギヤー
でも車輪ついてるでもないし
これをどう動かそうかと考えて見つけた
のがこれ

ギアでロボット作ってみた

ロボットmicro:bitと

コントローラーmicro:bit

ずっとやりたかったのがこれ
micro:bitのロボットをmicro:bitでコントロールしたい!
ギアで動くロボットを進化させて
micro:bitで動かしてみた!

micro:bit2枚でロボットをコントロール

ほぼ日の地球儀(アースボール)

ほぼ日のアースボール、投げたりながめたり、恐竜も出てくるし、歴史も教えてくれる。手のひらの上で地球の夜景を眺めることだってできちゃう。
やり方はかんたん、1.アースボールを手に入れる、2.アプリをiPadやスマホにダウンロードする、3.スマホを通してアースボールを見たら、こんな画像が現れるよ!

ほぼ日のアースボール https://earthball.1101.com/

micro:bitでバギーを走らせる

micro:bitはイギリスで11歳、12歳の小学生全員に配布される小さなコンピュータ。2017年8月に日本にもやってきた!ミニバギーキットと組み合わせて走らせることもできるよ!

micro:bitでできるこんなことあんなこと

Scratchであそぼう!

ScratchはMITメディアラボから無償で提供されているフリープログラミングツール。音楽もゲームもお話しも作れる、しかも小学生から大人まで使えるよ!
まずはMIT Scratchのサイトに行って「作る」を押す、それからはNHK Whyプログラミングのサイトを参考にしながらScratchを使ってみよう!

MIT Scratch  https://scratch.mit.edu/
Why!プログラミング教材  https://www.nhk.or.jp/gijutsu/programming/

こどもとまなび

MITのLCL

MITは1980年代にはもうレゴなんかを使って、クリエイティブラーニングについて研究している。LCL(ラーニング・クリエイティブ・ラーニング)のコミュニティの取り組みは、こどもが生き生きとクリエイティビティを発揮できる場づくりのためのヒントを与えてくれる。
まずはミッチ レズニックのこのビデオを見よう!

【こどもの思考力を鍛える】シンクシンク

花まるラボが開発した無料で使える思考力育成アプリ。
App Storeの子ども向けカテゴリでも1位になるほどの人気教材! 図形の壁すり抜けだとか、一筆書き迷路とかで、立体についての考え方とか、問題解決とかの考え方も身についちゃう。問題は40種類・5000題以上が収録の充実度。
やりすぎないよう1日10分しか使えないようになっているのも親にはうれしいところ。
対象年齢:5~10歳(でもうちの3歳児も楽しそうにやってます)

思考センス育成教材 Think!Think!

なぜ必要?STEM教育とプログラミング教育

ヤフーのCSO安宅和人氏の経済産業省レポート「"シン・ニホン" AI×データ時代における日本の再生と人材育成」がおもしろい!
10年前に今みたいにスマホやコンピュータに依存したライフスタイルが想像できただろうか?
これから10年後、20年後の世界がどうなっているのか?
いまの子どもたちはどんな仕事をしているのだろうか?
誰も解を持たない世の中で、子どもたちにどう生きていってほしいか考えた時に、ICTや英語、科学・技術・工学・数学の素養を武器として持たせたい。
そして今や学びのスタイルも多様化している。
こむづかしい科学・技術・工学・数学を学ぶヒントが、子どもの学びたい!に火をつける探求学舎の学びのスタイルにある。

"シン・ニホン" 経済産業省(PDF)

探求学舎

© 2017 Life is Creation All rights reserved。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう